大和路

當麻の蹴速

當麻の蹴速

日本で最初の天覧相撲を行った当麻蹴速(たいまのけはや)が住んでいたと伝わる當麻地区。 野見宿禰(のみのすくね)との一戦で蹴りを受け、腰を折られて死亡した。当麻蹴速の領地は野見宿禰に与えられた。 (さらに…)…
何か咲いている

何か咲いている

金木犀のいい香りが漂う奈良大和路。秋らしい気温ではないけど。葛城方面へ来た時には必ず参拝する當麻寺。 彼岸花の季節も終わり、紅葉まで何も咲いてないかなと思いながらも奥院の庭園へ。 (さらに…)…
豊の秋

豊の秋

朝は曇っていたけど、だんだんと晴れて暑くなってきた奈良大和路、葛城の里。もう少し涼しくなってくれるとサイクリングには快適だけど。 二上山の麓の田んぼは実りの季節。いい色の稲穂が実っている。 (さらに…)…
二つの大坂山口神社

二つの大坂山口神社

季節外れの暑い日が続く神無月の奈良大和路。彼岸花の時期に行けなかった葛城方面へ走る。 香芝市逢坂(おうさか)地区の住宅地の中にある大坂山口神社。まぁ住宅の方か後から出来たんだろうけど。 (さらに…)…
秋、来たる!?

秋、来たる!?

お彼岸が終わっても真夏日近くまで気温が上がる奈良大和路。若草山が緑色から褐色へ変化を始めている。 彼岸花の季節が終わり、大宮橋周辺の佐保川の桜並木がだんだんと色づき始める。 (さらに…)…
シーズン到来

シーズン到来

秋のお彼岸も終わりなのに30℃前後まで気温が上がる奈良大和路。でも日が沈むと一気に下がる。今年もやってきた薬師寺と月の季節。 9月24日は晴れていたけど昼間から雲が多めで月が見えるか心配。 (さらに…)…
お彼岸の撮り鉄

お彼岸の撮り鉄

夏日の彼岸の入りを迎えた奈良大和路。お彼岸で暑さが収まるかな。あちらこちらで彼岸花の開花情報が聞こえてくる。 祝日は有名な所は人が多いので、昨年見つけた、近所の垂仁天皇陵近くの田んぼに出かける。 (さらに…)…
西の京の彼岸花

西の京の彼岸花

あちらこちらで彼岸花が咲き始めている奈良大和路。今年の彼岸花の季節はちょっと早めかな。 大神神社の帰りに唐招提寺と薬師寺の中間あたりの用水路沿いにある、紅白の彼岸花が咲く場所へ立ち寄る。 (さらに…)…
コロナ終息のお願い

コロナ終息のお願い

朝は晴れていたのにだんだんと雲行きが怪しくなってきた奈良大和路。洗濯物干したまんまで来たからちょっと心配。 久しぶりに大神神社へ参拝。四月以来でちょっと間が空いていた。 (さらに…)…
最初の一番

最初の一番

前線や台風の影響でスッキリしない天気が続く奈良大和路。最近参拝してなかった大神神社へ行こうと上ツ道ルートを走る。用水路脇の畦道には彼岸花が咲き始めている。 大神神社の前に以前から興味のあった相撲神社へ寄り道。 (さらに…)…
韮花畑

韮花畑

九月に入って少し暑さが収まった感じの奈良大和路。芙蓉が咲き始めた自宅の庭。 ニラの花も満開の季節を迎えた。 (さらに…)…
佐保川でノスタルジーに浸る

佐保川でノスタルジーに浸る

お盆の長雨が終わったと思ったら、早くも秋雨の季節を迎えた奈良大和路。スッキリと晴れるのも久しぶりの気がする。 久々に自転車で佐保川沿いの自転車道を走る。気持ちのいい青空が広がる。 (さらに…)…
入鹿神社

入鹿神社

今井町近くの竹ノ内街道から少し北に入った小綱町にある入鹿神社。乙巳の変(大化の改新)で中大兄皇子と中臣鎌足に討たれた蘇我入鹿が主祭神の神社。 このあたりは元々蘇我氏の領地で蘇我氏にまつわる言い伝えが多く残る。 (さらに…)…
最初の寺院

最初の寺院

スッキリとした快晴の青空が広がる奈良大和路、明日香村。蝉の声もクマゼミからツクツクボウシ時々ヒグラシに変わっている。 甘樫の丘の近くにある向原寺。古くは飛鳥時代に創建された豊浦寺の跡地。 552年に百済の王から献上された仏像を、蘇我稲目が向原の家に安置して日本最初のお寺としたと伝わる。 (さらに&h…
二度目の梅雨明け

二度目の梅雨明け

ようやく梅雨のようなお盆の長雨が終わり、夏空が戻った奈良大和路。これほど洗濯に困った8月も経験がない。サイクリングに出掛けるのも久しぶり。 気持ちのいい青空の下、佐保川ではカワウが中洲で会議中。 (さらに…)…
お墓参りの後に

お墓参りの後に

立秋を迎えて、少し暑さが和らいだ気がする奈良大和路。明日からしばらく天気が悪そうなのでお盆のお墓参りへ。 お墓参りの後はいつものように當麻寺へ。二上山の麓を走る二両編成の近鉄特急が何とも長閑。 (さらに…)…