當麻寺

牡丹と石楠花

牡丹と石楠花

當麻寺で三重塔の眺めが一番いい西南院。気持ちのいい青空に両塔が青空に映える。 (さらに…)…
阿形様、入院

阿形様、入院

牡丹の花がちょうど見頃の奈良大和路、葛城の里。ミツバチに好かれた當麻寺仁王門の阿形様がようやく入院のようで4年程の修理の予定みたい。 (さらに…)…
當麻の天満宮

當麻の天満宮

梅の花があちらこちらで咲いていて、春の足音が聞こえてきそうな奈良大和路。まぁ、また冷え込むだろうけど。 年に何回も訪れる當麻寺。先月来た時はまだ寒牡丹が咲いていたけど、今回はあまり期待できないなぁと思いながら参道を走っていると、門前の神社できれいな花が咲いていた。以前来たことがあったけど、梅の木があ…
花が無い・・・

花が無い・・・

関西花の寺、當麻寺西南院。春の牡丹はたくさん咲いていた庭だけど、寒牡丹は咲いていなかった。葉牡丹があるぐらいで他に咲いている花もなかった。 (さらに…)…
花の庭園

花の庭園

寒牡丹のシーズンを迎えた奈良大和路、葛城の里。當麻寺仁王門の阿形様は冬でもミツバチがいる。冬眠みたいなの、しないのかな。 (さらに…)…
紅葉と桜

紅葉と桜

毎年きれいな紅葉が楽しめる當麻寺奥院。でも今年の楓の色づきは西南院と同じであまりきれいではない。 赤い葉は散り始めているけど黄色や緑の葉が残っている。色づきが一斉じゃないみたい。 (さらに…)…
猛暑の影響?

猛暑の影響?

紅葉の季節らしい気候になった快晴の奈良大和路。先週は暑かったけど、今日はウィンドブレーカーでちょうどいい。 出発が少し遅れたので二上山では13:30頃に通過する青のシンフォニーと出会う。 (さらに…)…
ちょっと暑い

ちょっと暑い

霜月も中日を過ぎ、暖かい日が続く奈良大和路。雲が多かったのでウィンドブレーカーを着て走り出したけど10分ぐらいでそれが失敗だったことを悟る・・・暑すぎる。 そろそろ紅葉がええ感じかなと當麻寺方面へ富雄川沿いの自転車道を走る。辺りには秋らしい風景が広がる。 (さらに…)…
當麻寺奥院の彼岸花

當麻寺奥院の彼岸花

彼岸花がちょうど見頃の奈良大和路。葛城エリアは彼岸花で有名だけど、奈良は自転車で走るとあちらこちらで咲いているのを見かける。 一年中なにか咲いている當麻寺奥院。彼岸花咲いてないかなと思い、参拝する。 (さらに…)…
お盆明け

お盆明け

お盆が過ぎても相変わらず猛暑日続きの奈良大和路。梅雨が明けてから夕立すらなく、猛暑の終わりが全く見えない。 お盆の混雑を避けてお盆休み明けのお墓参りの後、いつものように當麻寺へ。 (さらに…)…
蓮の季節!?

蓮の季節!?

またまたコロナが騒がしくなってきた奈良大和路。梅雨の長雨もあって今月はほとんどサイクリングに行けていない。 蓮の花の季節を迎えている當麻寺。今月いっぱいぐらいまでは咲いているかなと思って訪問。 (さらに…)…
當麻寺西南院の石楠花

當麻寺西南院の石楠花

當麻の塔が美しい眺望の西南院。門をくぐると色とりどりの牡丹が満開を迎えていた。 牡丹は後で楽しむとして、まずは庭園へ。西南院の庭園は江戸時代初期に造られたもので歴史がある。 (さらに…)…
牡丹園の始まり

牡丹園の始まり

昨年からミツバチに好かれていた當麻寺仁王門の阿形様。ミツバチはよっぽど好きになったようで内部に住み始めた。阿形様のはちみつが採れるかな。 (さらに…)…
當麻寺西南院の木蓮

當麻寺西南院の木蓮

當麻の二塔が一番眺めのいい西南院。見晴台から望む東西の三重塔の眺めは素晴らしい。西塔の基礎部分の整備も進み、修理もそろそろ終わりかなと思ったら、何枚か写真を撮った後に水煙部分に人が登って作業していたのに気づいた。自分には絶対無理な仕事だな。 (さらに…)…
花のお寺の桜

花のお寺の桜

枝垂れ桜が満開で見頃の奈良大和路、二上山界隈。専称寺を後にして、二上山麓の幹線道路を走って當麻寺へ。仁王門前の桜はまだ咲き始めたばかり。 いつも何か咲いている當麻寺奥院。数は多くないけど桜も楽しめる。 (さらに…)…
冬の當麻寺

冬の當麻寺

この冬は暖かい日が続くと思っていたら突然冷え込んだ奈良大和路。こんな寒く風の強い日に出歩きたくないけど、父親の命日なのでお墓参りへ行かなければならない日。その後はいつも當麻寺へ参拝している。 (さらに…)…
當麻寺奥院

當麻寺奥院

そろそろ紅葉の季節も終盤の奈良大和路。 當麻寺の西南院を後にして奥院へ。 (さらに…)…
當麻寺西南院

當麻寺西南院

寒波到来でだんだんと冬に近づく奈良大和路。久しぶりにスッキリと晴れたので、この季節恒例の當麻寺へ。今日はウィンドブレーカーを着て。 昨年はまだ西塔が修理中で覆いがあったけど今年は東西揃った二塔と紅葉が撮れるかなと當麻寺西南院の展望台へ。 (さらに…)…