奈良

法輪寺の桜

法輪寺の桜

日本最初の世界遺産の一つ、斑鳩の里。桜で有名な場所はあまり聞かないけれども、お寺には桜の木が1本ぐらいはある。しかも結構大きな桜の木が多い。 法隆寺界隈は人が多いので少し外れの法輪寺へ。南門前の駐車場にええ感じの桜がある。 (さらに…)…
竜田川

竜田川

暖かくなって主要な桜スポットが一気に満開になった奈良大和路。風が強めなので散り具合が気になる。 今話題の万葉集にも読まれている、紅葉で有名な竜田川。川沿いにある桜の名所、三室山付近は見事な桜が咲いていた。 (さらに…)…
秋篠川の桜並木

秋篠川の桜並木

平城京の時代から続く地名が付く秋篠川。古くから薬師寺や唐招提寺の近くを流れ、平城京の時代の船着き場跡があったりと歴史を感じさせる。 自宅からそう遠くないので子供の頃からよく遊びに来ていた。 (さらに…)…
曽我川の桜

曽我川の桜

寒の戻りから春の暖かさが復活し、一気に桜が満開になった奈良大和路。奈良盆地にはいくつかの川が流れ、川沿いには自転車向きの道が多いのでよく走る。昨年からよく走るようになった曽我川。桜の木が何本かあったので春は楽しめるかなと思っていた。 (さらに…)…
當麻寺奥院

當麻寺奥院

一年を通じて季節の花が楽しめる、當麻寺。特に奥院の庭園は写真が撮りやすいのでいつも立ち寄る。 この季節も大きな桜の木があるので美しい花が楽しめる。 (さらに…)…
當麻寺西南院の春風景

當麻寺西南院の春風景

昨年の秋から當麻寺に来ると必ず立ち寄る西南院。春は初めてだけど、どんな花が咲いているのかな。 庭園にあるみはらし台からの塔の眺めは間違いなく當麻寺で一番。 (さらに…)…
當麻寺の桜

當麻寺の桜

一年を通じて季節の花が楽しめる、當麻寺。桜スポットとしては有名ではないけど、境内にはええ感じの桜の木があるのでお花見も楽しめる。 (さらに…)…
富雄川の桜

富雄川の桜

4月に入ったと思ったら急に冷え込んだ奈良大和路。3月末に開花した奈良の桜も寒さに震えているか心配だったけど、週末に近づくにつれて春の暖かさが戻ってきた。 この季節はやはり桜を見に行きたい。奈良の桜スポットで有名なのは奈良公園とか吉野だけど、サイクリングにはあまり向かないし人も多い。でも奈良には有名な…
桜咲く

桜咲く

ようやく春らしい暖かさとなった奈良大和路。でも寒の戻りもあって気を抜くと風邪引きそう。 秋篠川沿いの自転車道を走っていると桜並木に少しだけ花が開いていた。今日は暖かいから咲き始めたのかな。 今年の奈良の桜の開花予想は27日となっていたのでバッチリ当たっている。 (さらに…)…
奥明日香の綱掛神事

奥明日香の綱掛神事

明日香村の飛鳥川上流の奥明日香に古くから伝わる綱掛神事。稲渕地区に男綱、栢森地区に女綱を飛鳥川に掛け渡す。 子孫繁栄と五穀豊穣を祈るとともに、悪疫などこの道と川を通って侵入するものを押しとめ、住民を守護するための神事と言われている。 (さらに…)…
やっぱり梅

やっぱり梅

暖かい日が続くと思っていたら、いきなり寒気が入ってきて冷え込んだ奈良大和路。やはり素直に暖かくなってくれない。 天気は良かったので冬用の装備をして自転車で明日香村へ。ピークは過ぎたと思うけど、どこかで梅の花が見れるだろう。結局この季節は梅の花を探しに行く。 (さらに…)…
天満宮の梅の花

天満宮の梅の花

ようやく暖かい日が続き、春らしくなってきた奈良大和路。と同時に目のかゆみがひどくなってくる。 好きな梅の花のシーズンもそろそろ終わりなので、菅原道真公生誕の地と伝わる菅原天満宮を訪れた。通っていた小学校と同じ町内にあるので、子供の頃から慣れ親しんだ神社だ。 (さらに…)…
三寒四温

三寒四温

随分と気温が上がったなと思えば、翌日は冷え込むという三寒四温な奈良大和路。奈良は日が落ちると冷えるし、3月でも雪が積もる時がたまにあるので気をつけないと風邪を引いてしまう。 (さらに…)…
春の足音

春の足音

先週の冷え込みから一転して暖かい週明けを迎えた奈良大和路。このまま暖かくなると足の霜焼けも良くなるんだけどなぁ。 高の原方面への道路を自転車で走っていると、歩道に被さるように立つ大きな梅の木に花が咲いていた。 (さらに…)…
當麻寺奥院

當麻寺奥院

西南院で三重塔を撮った後、本来の目的である冬牡丹を撮りに奥院へ。昨年もこの時期に来たけれど、冬に美しい花を撮ることができるスポットは貴重。 (さらに…)…
東西揃い踏み

東西揃い踏み

立春を過ぎ、少しだけ日差しが暖かく感じる奈良大和路。でも週末は冬の寒さが戻る予報。春までに、あと何回かは寒波がやってくるだろうな。 冬場の数少ないお花撮影ポイントの當麻寺を訪れた。昨年も同じ時期に来たけど、奥院の寒牡丹がきれい。 本堂の方へ歩いていくと前回と様子が違う。三重塔が二本見える。 (さらに…