薬師寺

大和路三重塔巡り

大和路三重塔巡り

今日は斑鳩で法起寺、法輪寺と三重塔のあるお寺を訪れ、當麻寺で東西の三重塔を見た。こうなるともう少し三重塔のあるお寺を見てみたい。 奈良のお寺には多くの仏塔がある。有名なのは興福寺と法隆寺の五重塔と思うけど、個人的には三重塔のあるお寺を訪れることが多い。薬師寺の三重塔を子供の頃から見て育ったからかなぁ…
秋篠川の桜並木

秋篠川の桜並木

平城京の時代から続く地名が付く秋篠川。古くから薬師寺や唐招提寺の近くを流れ、平城京の時代の船着き場跡があったりと歴史を感じさせる。 自宅からそう遠くないので子供の頃からよく遊びに来ていた。 (さらに…)…
薬師寺

薬師寺

子供の頃から馴染み深い薬師寺。発祥は飛鳥時代に藤原京の南側に創建され、平城京遷都の時に現在の場所に移設された。 元の薬師寺はその後も継続されたが平安時代中期に廃寺となった。現在は跡地に金堂や塔の礎石が残っている。 境内であった場所は田んぼとなっていたがその休耕田を利用してホテイアオイが植えられている…